
RealPlayerが、Cloudと共に生まれ変わりました。
その名も「RealPlayer Cloud」
対応するOSのバージョンはWindows 7 & 8
Mac OS X 10.4以上(最小システム環境)、Mac OS X 10.5.8以上(推奨システム環境)
その他、スマホやタブレット、テレビ用STBでも使用することができます。
RealPlayer Cloud for iPhone, iPad
RealPlayer Cloud for Android
RealPlayer Cloud for Kindle Fire
RealPlayer Cloud for Windows 8
RealPlayer Cloud for Roku
RealPlayer Cloud casts to Google Chromecast
RealPlayer Cloud for Windows 7 & 8(無料)
RealPlayer Cloud の最大の特徴は、「SurePlay」と呼ばれる自動フォーマット機能です。
デバイスの種類や画面のサイズ、通信環境、内蔵メモリの容量に応じて動画フォーマットの変換を自動的に行い、全ての端末や環境に合った動画 再生を可能にします。
更新バージョンはRealPlayerVersion17.0.9.17(Win32)
2014/04/05(デジタル署名)の一般公開が2014/04/16にありました。

RealPlayer Cloud の特徴
動画をダウンロードできる RealPlayer と、大切な動画を保管しておけるクラウドサービスがひとつになりました。
・利用開始するだけで、Cloudに2Gの無料スペースを取得
⇒動画をアップロードすると 250MB の容量が追加
⇒友達と動画を共有すると 250MB の容量が追加
⇒RealPlayer Cloudに招待した友達が初めてサインアップする度に1GBの容量が追加
(容量のボーナスは友達にも付与)
⇒RealPlayer Cloud のアプリをiPhone/iPad、Android、Kindleの 4 つのデバイスにインストールすることで最大 1GB の容量が追加されます。
・大きなサイズの動画もメール一本で共有することが可能
・異なるデバイス間での動画共有が可能
・動画をクラウドに保管するため、どこからでも、どのデバイスでも再生、ダウンロードが可能
・RealPlayer Cloud を持っていない人にも動画を送ることが可能
・iOSやアンドロイドユーザーはSNSツールによる動画共有も可能
RealPlayer Cloud レビュー
⇒Windows 7 & 8全ブラウザ動作に問題ない状況です。アップデートをおすすめします。
(Windows XP、Vista の場合は、RealPlayerVersion16.0.3.51(Win32)までのバージョンが使用できます)
最初の動画がRealPlayer Cloudにアップロードされると250MBが追加されます。
最初の動画とはRealPlayer Cloud for Windowsの紹介動画です。
自動でアップロードされました。(自動でアップロードしないようにすることは可能です)
最初の動画を共有してみました。(AppStore/GooglePlayのダウンロードリンク付き)
↓

Facebookの認証に対応
RealPlayer CloudがFacebookでの認証に対応しました。
RealPlayer CloudがFacebookに投稿を許可する権限はないようです。

コンテンツのダウンロード先を変更したい場合
メニュー>環境設定>ライブラリとデバイスの共有>ファイルストレージ
から変更できます。
ダウンロードコンテンツをCloudにアップしたくない場合
Realdownloderのコンテンツダウンロード中ウィンドウに「Cloudにアップする」がデフォルト✓(チェック)が入っているので✓(チェック)を外します。

システムトレイから表示される広告を表示しないようにする場合
RealPlayer Cloudの設定メニューから
環境設定>自動サービス>メッセージセンター>メッセージセンターの設定
を選択します。

すると、下記のメッセージセンターの画面が表示されますので、メッセージセンターのオプションから広告を表示しないようにチェックを外します。

ダウンロードボタンが表示できなかった問題の修正
RealPlayerVersion16.0.3.51(Win32)で再発したChromeでダウンロードボタンが表示できなかった問題がRealPlayerVersion17.0.9.17(Win32)で修正されました。
ただし、設定要です。
RealPlayer Cloudのダウンロードや設定方法は下記の記事へリンク下さい。
関連記事「RealPlayer(リアルプレーヤー)で「動画ダウンロードボタン」が表示できない場合の設定」
RealPlayer Cloudを削除する場合
Cloudにするつもりはなかったので前のバージョンに戻したいという方は、コントロールパネルのプログラムのアンインストールからできます。
2014/12/09追記
RealPlayer Cloudになってから「削除」に関するキーワードのアクセスが多くなったような気がします。
で、エクスプローラをよくみて見ると
1.クラウドのアイコンが消せない
「お気に入り」にCloudのアイコンがある場合は右クリックの削除で消せます。
RealPlayer Cloudも簡単に消せました。

しかし、コンピューターにもRealPlayer Cloudのアイコンが表示されており右クリックで消せません。
他のクラウドではこんなところに表示しているところありません。
この強引に表示しているところがイマイチという利用者がいる気がします。

2.関連付けされていない動画ファイルの拡張子がRealPlayerに関連付けされる。
このオプションは非常にわかりづらいのでよっぽど注意しないと動画ファイルの拡張子がRealPlayerに関連付け
されてしまいます。XP、Vistaバージョンも同じなので、前のバージョンに戻したい場合は下記の関連記事をよく確認してインストールして下さい。
関連記事「【RealPlayer(リアルプレーヤー)】動画ダウンロードでChromeの操作方法が変更されました Ver:17.0.15.10」
前のバージョンに戻したいケース
1.コントロール パネル>プログラム>プログラムと機能
から「RealPlayer Cloud」をアンインストールします。
2.

のリンク先で「Windows XP、Vista 用 RealPlayer」と書いてある
RealPlayer Classic
バージョン:16.0.3.51 | 更新日:2013/8/22
をダウンロード。
3.ダウンロードしたファイルをインストール
但し、オートアップデート※のチェックを外しておく。

※Windows XP、Vista以外のWindowsを関知するとCloudバージョンにアップデートされるため
完全にアンインストールしたいケース
1.コントロール パネル>プログラム>プログラムと機能
からアンインストールできます。
※中途半端にRealPlayer Cloudのアイコンが残ってしまう、フォルダが残ってしまうというケースが有るようですが、ソフトを再度インストール → コントロール パネルからもう一度アンインストールすることで完全に削除ができます。
2014/12/09追記
削除するとコンピューター配下のアイコンも綺麗に消えます。
念のためレジストリエディタにて削除結果を検証してみました。
正確には下記のフォルダが残っていました。
問題はないと思いますが、気になる場合はフォルダ毎削除して下さい。
(uninst.exeのファイルから削除できるのかもしれません。(未検証))


Surface Pro 3 や iPad mini がもらえる!ありがとうキャンペーン

2014/08/10追記
2014年8月31日の時点でアカウント設定を維持している場合、ありがとうキャンペーンの対象となります。
その他の条件:スペシャルオファーをオンにしていること
(詳細は下記リンク先を確認下さい)

↓
リンク先で「realPlayerCloud」のマークを押すと
↓
キャンペーンページへのリンクが出現します
スポンサーリンク

【人気ブログランキング】
【SNS Bookmarkサービス】