TOP> カテゴリ「携帯モバイル」
2016年04月13日
このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサーリンク

【神アプリ】スマホ画面録画 RSUPPORTのMobizen(モビゼン)の検証結果

[Mobizen] ブログ村キーワード
過去記事「【携帯モバイル】スマホの画面をPCで映してリモート操作できるMobizen(モビゼン)が提供終了へ」の続きです。
ドコモが提供していいた「スマートデータリンク Mobizen(モビゼン)」が2016/3/31提供終了しアプリは起動しなくなりましたが、このドコモの Mobizen(モビゼン)アプリをアンインストールしてRSUPPORTのMobizen(モビゼン)をインストールすれば以前のようにスマホ画面の録画ができます。

mobizen_高画質準備.png

RSUPPORTのMobizen(モビゼン)について


【経緯など】
2016/03/31ドコモのMobizen提供終了にてアプリ起動不可となる。

2016/03/31 RSUPPORTのMobizenはPCがないと録画できない状態
ドコモのMobizen使用していたユーザはスマホだけで録画できないのでイライラ状態

2016/4/8頃 待望のスマホ録画機能が提供される。
このバージョンを検証してみました。

検証対象バージョン


投稿時点下記のバージョンが検証対象です。
(クリックするとGooglePlayへリンク)
mobizen.png
RSUPPORTのMobizen(モビゼン) ver3.0.1.10(投稿時点)

動作前提条件


機種によって異なるが
Android バージョン 5.0以上が基本



既存のドコモ mobizenアプリを削除してから新しくアプリをインストールする必要がある

検証対象スマホ
・Xperia Z SO-02E


→スマホ録画機能が標準にない機種


Android4.2.2の場合
android4_2_2.png

ドコモの Mobizen(モビゼン)では問題なかったが、
下記のように録画した動画が異常となる。

android4_2_2mobizen.png

しかし、Android4.4.2に更新したところ

android4_4_2.png

下記のように録画が正常にできるようになりました。
録画設定480P/2.5M/20fps
※ブログ読者さま限定公開モードです。




自己責任でお願いしますが、動作しなくなった場合はOSを最新にすると動作するかもしれません。


残念ながらAndroid バージョン 5.0以上には更新できない機種なのでここまでが限界です。

パズドラが問題なければ、ほぼすべてのゲームが対応可能と思われますが、画質は問題ないものの、
ゲームがかなり重くなりました。(特にモンスターが消滅するまでの時間が異常に長い)
画質を下げれば軽くなると思われますが、どこまで許せる範囲かによりますね。
通常のスマホ操作を動画に撮るだけなら全く問題ありません。
Android バージョン 5.0未満の機種でも動作する可能性があるとは神アプリといえます。

検証対象スマホ
・Xperia Z5 SO-01H


 →スマホ録画機能が標準にある機種

スマホ録画機能が標準にあるのでMobizenを使用する必要がありません。
Mobizenも使用してみましたがスマホ標準の録画機能と全く遜色ありませんでした。
Android バージョン 5.0以上でスマホ録画機能がない場合は神アプリといえます。


Xperia Z5の機能で「RSUPPORTのMobizen(モビゼン)のインストールから設定まで」
をスマホ機能で撮影した動画
RSUPPORTのMobizen(モビゼン) ver3.0.1.7
※ブログ読者さま限定公開モードです。




※Mマークの透明化について
動画のようにバーの一番端にすると完全に透明化せずに○が映ってしまいます。
一番左端より少しだけ右にします。
録画中に表示されるMマークを完全に目立たなくする方法については、 http://support.mobizen.com/hc/ja/articles/218623917
を参考にどうぞ

検証対象タブレット
・Nexus 7


→スマホ録画機能が標準にない機種
  Android バージョン 5.0以上でスマホ録画機能がないケースにあてはまりますが全く問題なし。
  神アプリといえます。

動画サウンドの録音について


ゲームのBGMや効果音だけ録音したいという要望が相変わらず多いようです。
以前からそうですが、RSUPPORTのMobizen(モビゼン)もマイクの音を拾うのでゲームのBGMや効果音だけを録音するということができません。
生活音が入ってしまいます。
ゲームやワンセグだけをターゲットに音を拾うということは音楽著作権の問題も出てくる可能性があるため、おそらく今後も改善されないと思われます。

さいごに


なるほど、スマホのスペック上がってるし、それに伴いゲームのスペックも上がります。
Android バージョン 5.0未満の機種のスマホ録画機能を維持するのはスペック的に限界だったわけですね。
キャリア側としてはゲームが遅い!とか文句いわれて、さらに機種変更も滞るわけですからサービス提供終了したくなるわけですね。
それにしても、このアプリ無料なんですけどRSUPPORTさんどうやって収益上げてるんでしょうかね。
動作しない機種対応も前向きで素晴らしいですね。
アプリの更新頻度かなり高いです。
機種が古くて動作しなくても是非高評価あげて欲しいところです。

モビゼンに関するツイート





スポンサーリンク


スポンサーリンク

広告表示LOLIPOP
人気ブログランキング

SNS Bookmarkサービス
Clip to Evernote
posted by マックん at 2016年04月13日18:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2016年03月27日
このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサーリンク

【携帯モバイル】機種変更LINEトーク履歴 簡単復元法 Gmail利用編 #Android


機種変更乗り換えシーズンとなりました。
AndroidからAndroidの機種変更を行いました。
(iosの場合は乗り換え実績ありませんが、公式の説明読む限りポイントは同じ気がします。)

LINEのトーク履歴ってLINE歴が長ければ長いほどかなり重要なものですよね。
機種変更の際、少しでも手順をミスるとトーク履歴復元できません。
トーク履歴の復元が失敗してもいいように事前にトークをスナショ撮りまくっている方いると思いますが、
これはありですね。
私もトーク履歴の復元失敗に備えて古いスマホ側でトークを動画に録画しました。
で、肝心のトーク履歴の復元ですがPCとスマホが接続できないとかなり厳しいと思ってました。

しかし今回、PCとスマホを接続しなくてもGmailなどのフリーメールを利用して簡単復元できましたのでその方法を備忘として記載しときます。
本記事は完璧な復元手順というわけではなく、簡単に復元できるポイントを記載した記事となります。

機種変更(AndroidからAndroid)のトーク簡単復元の大前提
※参考記事としてトーク履歴復元は自己責任でお願いします。
トーク履歴復元に失敗しても一切何の責任も負いません。


トーク簡単復元の大前提
事前にトーク履歴のバックアップを取得しておく


機種変更でLINEのトークを復元する方法ですが
【重要/変更】2016年最新版 LINEのアカウントを引き継ぐ方法
に記載されてい公式の復元手順がベースとなります。

・新端末でLINEにサインインする前に古い端末でトークのバックアップを取得しておくこと
念のため記載しておきますが、以下の画像が古い端末のLINEに表示された時点で、古い端末のLINEでは確認を押すこと以外もう何もすることはできません。この画像が表示されているのに、古い端末でのトーク履歴のバックアップをしていなければ復元はできないということになります。

LINEトーク履歴復元.png


「一時的なグループ」はトーク履歴の簡単復元はできない


トーク簡単復元ができるのは1対1トークとグループトークになります。
以下に赤線引っ張っておきましたが、基本的にLINEで何が引き継がれるかというと、友達リストとグループになります。
すなわち、トーク履歴が簡単復元できるのは友達との1対1トークとグループトークということになります。
一時的なグループは引き継がれないので簡単復元はできないということになります。
理論的には同じ一時的なグループをまた手動で作成してトーク履歴バックアップより復元できる可能性はありますが、かなりの裏技な手段になってくるので一時的なグループトークは簡単復元できないことを前提としておきます。
よって、機種変更でもトーク履歴を簡単復元したいのであれば一時的なグループはなるべく使用しないようにした方がよいかと思います。

トーク履歴簡単復元のポイント


トーク履歴のバックアップはどこに保存されるのか


古い端末をPCで接続できるので眺めてみると以下の「LINE_backup」というフォルダの中にトーク履歴バックアップがありました。
トーク履歴バックアップの保存先をSDカードにして保存ということがLINEはできないのです。
このトーク履歴バックアップを新端末にどうにかして持って行かないといけません。
PCと古いスマホが接続できなければどうしますか?
AndroidではSDカードが入れられるので、その中になんとかコピーして、新端末に入れ替えてという流れになりますがスマホでの操作が面倒くさすぎませんか?

LINEトーク履歴のバックアップはどこにあるのか

バックアップの内容をメールに送付しておく


トーク履歴簡単復元のポイントはバックアップの時に必ず聞かれるメールに送付しますか?
でメール送付しておくことです。これが超重要なポイントです。
Gmailが推奨です。(実際簡単だったから)
Gmailアプリを古い端末と新しい端末両方で使えるようにしておきましょう!

LINEトーク履歴のバックアップをメールに送付

新端末でのインポート


いよいよ新端末でサインインして最初に焦るのは下記の「トーク履歴をインポート」メニューがないことです。
どうするかというと真っ白の状態のトークにどれでもいいから入って「トーク履歴をバックアップ」で何もないトークをバックアップすると「トーク履歴をインポート」メニューが出現します。
そしてすぐに、「トーク履歴をインポート」メニューでバックアップで作成した真っ白トークをインポートしてあげると先ほどバックアップした最新のトーク履歴のインポートは終了した状態になります。
「トーク履歴をインポート」メニューは出現したままの状態です。
これで本当にインポートしたいトーク履歴のインポートができるようになります。

LINEトーク履歴をインポート

新端末でGmailからトーク履歴ダウンロード操作


新端末でGmailに送付したトーク履歴をダウンロードする方法ですがこれが非常に簡単です。
以下の赤○を押してあげるだけです。
新端末の「Download」フォルダにトーク履歴がダウンロードされますがLINEはそのフォルダを見に行ってくれます。

LINEトーク履歴をgmailでダウンロード


トーク履歴のインポートメニューは出ているのでそれを押してあげるだけでトーク履歴簡単復元できました。
当たり前ですが、復元したいトーク分バックアップしておくことと、バックアップしたトークと同じトークに入って復元操作しないとだめですよ。

これが一番簡単な方法ですね。

トーク履歴消えましたに関するツイート




スポンサーリンク


スポンサーリンク

広告表示LOLIPOP
人気ブログランキング

SNS Bookmarkサービス
Clip to Evernote
posted by マックん at 2016年03月27日20:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯モバイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログパーツ