TOP> カテゴリ「Seesaaブログ設定」
2015年10月02日
このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサーリンク

【Seesaaブログ】画像絵文字が使えずにフォント絵文字になるらしい


Seesaaブログからのお知らせで、2015/10/07(予定)以降、画像絵文字が「絵文字パレット」から入力ができなくなるとのことです。代わりにフォント絵文字が入力されるということでした。

詳細はこちらを参照下さい。



画像絵文字がフォント絵文字になるってどいうこと


Seesaaブログの絵文字パレットで入力できた画像絵文字の一覧


投稿時点で入力できる画像絵文字です。
改めて画像絵文字をブログに表示してみるとかなり数も多く、なかなかの賑やかさです。
フラッシュのgifを使って絵文字を表示していたわけですね。
お知らせを見る限り、今後は絵文字パレットから入力するとフォント絵文字に変換されるということです。
また、以下の画像絵文字は突然消えてなくなるわけではなく入力ができなくなるだけということなので、この記事の画像絵文字の一覧は10/07以降も表示されるはずです。

画像絵文字
晴れ曇り雨雪雷台風霧小雨牡羊座牡牛座双子座蟹座獅子座乙女座天秤座蠍座射手座山羊座水瓶座魚座スポーツ野球ゴルフテニスサッカースキーバスケットボールモータースポーツポケットベル電車地下鉄新幹線車(セダン)車(RV)バス船飛行機家ビル郵便局病院銀行ATMホテルコンビニガソリンスタンド駐車場信号トイレレストラン喫茶店バービールファーストフードブティック美容院カラオケ映画右斜め上遊園地音楽アート演劇イベントチケット喫煙禁煙カメラカバン本リボンプレゼント電話携帯電話メモTVゲームCDハートスペードダイヤクラブ目耳手(グー)手(チョキ)手(パー)右斜め下左斜め上足くつ眼鏡車椅子新月やや欠け月半月三日月満月犬猫リゾートクリスマス左斜め下phone tomail tofax toiモードiモード(枠付き)メールドコモ提供ドコモポイント有料無料IDパスワード次項有クリアサーチ(調べる)NEW位置情報フリーダイヤルシャープダイヤルモバQ1234567890決定黒ハート揺れるハート失恋ハートたち(複数ハート)わーい(嬉しい顔)ちっ(怒った顔)がく〜(落胆した顔)もうやだ〜(悲しい顔)ふらふらグッド(上向き矢印)るんるんいい気分(温泉)かわいいキスマークぴかぴか(新しい)ひらめきむかっ(怒り)パンチ爆弾ムードバッド(下向き矢印)眠い(睡眠)exclamationexclamation&questionexclamation&questionexclamation×2exclamation×2どんっ(衝撃)あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)ダッシュ(走り出すさま)ー(長音記号1)ー(長音記号2)カチンコふくろペン人影いす夜soononend時計


キモチの画像絵文字



動物の画像絵文字



イベントの画像絵文字



食べ物の画像絵文字



アイテムの画像絵文字



記号の画像絵文字



文字の画像絵文字




フォント絵文字のパレットのイメージ


フォント絵文字のパレットのイメージは下記のようになるということです。

フォント絵文字のイメージ.png


なるほど、以前「【Twitter(ツイッター)】絵文字でツイートしてみよう #emojiparty #Android #iPhone #アプリ」という記事のAndroid端末で表示されるイメージとそっくりですね。
ということは、Android端末で確認すると間違いなく白黒表示されますね。
ios端末でみるとフォント絵文字はカラー表示されるのではないでしょうか
今後は閲覧環境側のフォントで表示されるということですね。

画像絵文字はもともとガラケー時代の産物なので、今の時代に合わせて閲覧環境依存にしようということなんでしょうかね。
でも、閲覧環境依存だと、どのように表示されるのかがよく分からないし賑やかな感じもなくなるのでブログでのフォント絵文字は使われなくなる可能性が多い気がします。


スポンサーリンク


スポンサーリンク

広告表示LOLIPOP
人気ブログランキング

SNS Bookmarkサービス
Clip to Evernote
posted by マックん at 2015年10月02日02:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | Seesaaブログ設定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2015年08月23日
このエントリーをはてなブックマークに追加



スポンサーリンク

【Seesaaブログ設定】Seesaaブログ提供の人気記事コンテンツを使ってみた


Seesaaブログが「人気記事コンテンツ」をリリースしました。
人気急上昇的な表示ができるので、このコンテンツいいのではないでしょうか
コンテンツ詳細は下記のツイートを参照下さい。



人気記事コンテンツの概要


ブログ内で人気のある(PV数の多い)記事をランキング形式でブログ上に表示できるコンテンツ。
「人気のある(PV数の多い)記事」の具体的なPV数の境界値は明らかになっていません。

人気記事コンテンツの表示バリエーション


人気記事の集計期間


・「昨日」
→昨日の0:00〜24:00までの集計と思われます。
若干、時を逸している感があるので使用することはあまりないか

・「24時間(デフォルト)」
→直近24時間の集計ですね。
ACR提供の人気記事ランキングでもこの設定はありません。
人気記事の急上昇的な使用ができるのでいいのではないでしょうか

・「先週(月曜日〜日曜日)」
→これは、
ACR提供の人気記事ランキング
で表示中です。

・「先月」
→データが蓄積されていないので来月にならないと表示できないとのこと
先月の人気記事を見てもふーんぐらいなので、使用することはあまりないか

人気記事表示件数


デフォルト5で最大50とのこと
もし50も表示できる人気記事があればそれはそれで凄いことですが、表示性能の悪化のほうが気になります。
最大50を使用することはないでしょう

人気記事PV表示


PV表示をすることが出来ますが、デフォルトではPVは表示しません。
PV表示は経験上、悪いことはあってもいいことがありませんでした。
最近はコメント対策がされているようですが、PV表示していた当時は海外の意味不明なコメントが山のように来る。原因はほぼ分かっており詳細は割愛しますが、検索表示順位が急降下。←これで悩んでいるブロガー多いようですがGoogleさまを信じて耐えましょう。私は立ち直るのに1年近くかかりました。
ということで、PVは表示しません


人気記事の順位を表示


順位というか数字が1からふられるだけで、順位ということがよく分かりません。
これは
ACR提供の人気記事ランキング
を見習って欲しいですね。

人気記事が無いとき


悲しいかな、人気記事として表示できるものがない場合はこのコンテンツを表示しないようにできます。
「なにもしない(デフォルト)」を指定すると、人気記事の有無にかかわらず本コンテンツが表示されます。
人気記事が表示できないと、人気記事がないということが分かってしまいますよね。
これは、「なにもしない(デフォルト)」→「コンテンツを表示しない」に設定すべきでしょうね。

人気記事コンテンツの設定方法


人気記事コンテンツをサイドに貼る


デザインに下記の「人気記事」というコンテンツが有ります。
これをサイドのどこかに貼ってやります。

seesaa人気記事1.png


人気記事コンテンツの表示を設定する


「人気記事コンテンツの表示バリエーション」を参考にコンテンツを設定します。

seesaa人気記事2.png

「順位を表示しない」場合はこのように表示されます。

seesaa人気記事3.png


「順位を表示する」に変更すると

seesaa人気記事5.png


このように表示されます。
順位というのがいまいちよく分かりません。

seesaa人気記事6.png


人気記事コンテンツのタイトルを設定する


最後にそれっぽい?タイトルを設定します。
コンテンツhtmlは修正しなくてもよいようになっています。

seesaa人気記事7.png


このSeesaaブログ提供の人気記事コンテンツを右サイドの
ACR提供の人気記事ランキング
のすぐ下に配置しました。

さて、投稿時点で24hのPV1位である夏休みガチャも今日までです。
明日になると検索されなくなり、24hの人気記事からも表示されなくなってきます。
このように検索急上昇表示、急降下表示で「あ、始まったのねとか、終わったのね」みたいなことが分かる時があるので、この24h人気記事の表示なかなかいいのではないでしょうか

ただ、ACR提供の人気記事ランキングと比較すると断然インパクトに欠けます。
完全に見逃しそうなのでタイトルを赤文字表示にしておきました。
もっとインパクトを出して欲しいが、それは今後に期待しましょう。

スポンサーリンク


スポンサーリンク

広告表示LOLIPOP
人気ブログランキング

SNS Bookmarkサービス
Clip to Evernote
posted by マックん at 2015年08月23日15:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | Seesaaブログ設定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログパーツ